毎月勤労統計 大阪府への通知

昨年6月に大阪府、愛知県、神奈川県に500人以上の事業所を全数調査から抽出調査に変更を求めたが、こちらは大阪府に対しての通知と12月の取り消し通知。 変更の理由、取り消しの理由は書いていない。なぜ、厚労省はこの資料すらすぐに出さないのか。

厚生労働省からの通知文の中では「抽出調査を実施すること」や「その実施を撤回
する」旨については記載はされていないが、

平成30年6月通知や12月通知の
3ページ目にある表で「1」や「2」と記載されていることで、抽出調査となること
が分かるとのこと。

「1」は1分の1の全数調査という意味で、「2」が2分の1の抽出を指している

6月の資料の表で
27が大阪の番号
13が東京
14が神奈川
23が愛知にあたるとのこと。

2という数字が入っていて、抽出調査となることが分かるようになっている。

参考記事

勤労統計の手法変更、課長級が通知 昨年6月、3府県に 厚労省が組織的関与?

 

H30.6月厚労省通知

H30.12月厚労省通知

2019年が始まりました。

明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりありがとうございました。

2019年、新しい年が始まりました。

今年は、猪年。
12年に一度の統一地方選挙(4年に一度)と参議院選挙(3年に一度)が重なる年になります。

2007年は、参議院選挙で民主党が大勝、参議院の与党が過半数割れになり、衆議院と参議院でねじれがおこり、2009年の政権交代につながる動きになりました。

12年後の今年、2019年は、大阪府議会、大阪市議会選挙(4月7日投開票)に加え
年末に知事・市長が今年の春の辞職の可能性について言及した大阪府知事、大阪市長(秋に任期満了)もあります。

2019年の主な政治日程
1月28日 通常国会召集?
4月7日 統一地方選挙・前半 大阪市議会、府議会議員選挙
4月21日 統一地方選挙・後半 大阪12区、沖縄3区補欠選挙
5月1日 新天皇即位、改元
6月28日 G20首脳会談(大阪 29日まで)
7月21日 参議院選挙投開票日?
10月1日 消費税10%引き上げ?
11月 大阪府知事 任期満了
12月 大阪市長 任期満了

松井知事などによると、7月の参議院選挙と同日で再び大阪市廃止分割の住民投票を目指すそうですが、これは2015年の住民投票で反対多数となり決着済みです。
今年は、5月に新天皇の即位、6月末に大阪でのG20会議もあり、行政もシステム改修、国際会議の準備などマンパワーを割ける状態ではありませんし、G20に向けて警戒態勢もしかれる中で、住民投票の運動というのも無理があります。

また、住民投票では、投票日当日も運動ができますから、参議院選挙の投票日に、投票所前で住民投票の賛否を訴える運動が可能になり、混乱が生じることも予想されます。

そのような事態を起こさないためにも、市議会、府議会の構成を変えることが重要になります。私の地元、大阪2区からは、阿倍野区から橋本まなさん、東住吉区からけさまるともこさん、平野区からみなみ延雄さんの新人3人が市議会にチャレンジします。

ボトムアップの政治には、自治体議員の存在と働きが欠かせません。
3人の議席獲得に向けて全力で頑張ります。

ボトムアップの春から、逆転の夏へ。

夏の参議院選挙では、かめいし倫子さんの勝利に向けてしっかりと取り組みます。

大阪市では、衆議院選挙以外のすべての選挙がある今年。(衆議院解散がなければ)
皆さんと力を合わせて頑張ってまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

議員立法 児童相談所強化緊急法案を衆議院に提出

本日、提出者の一人として児童相談所強化緊急法案(児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案)を野党5党1会派で提出しました。

目黒区における5歳児を虐待死させた親の逮捕報道の後も、足立区でも虐待による逮捕報道など続いています。

児童相談所の虐待対応件数はこの10年間で3・3倍になっていますが、児童福祉司数は1・4倍にとどまっています。この法案では、児童相談所の職員を4万人に1人の配置から、基本的に3万人に1人の配置とし、全国で約1200人児童福祉司を増やします。また、非正規職員から正規職員への転換をはかります。児童相談所間、民間団体、市町村などとの連携も強化します。

失われた子どもの命は二度と戻りません。悲惨な事件を繰り返さないために、この法案を与野党を超えて成立させなければいけません。

法律の概要

要綱

法案

厚生労働委員会「健康増進法の一部を改正する法律案」審議に立ちました

2018年6月13日の厚生労働委員会において、「健康増進法の一部を改正する法律案」
受動喫煙防止について質疑をしました。

受動喫煙によって1万5030人 毎年亡くなっていると推計されています。
今回の法改正は、本当に受動喫煙防止になるのかという視点で質問をしました。

喫煙禁止場所で喫煙をすれば、過料30万円ですが、保健所への通報、指導、地方裁判所への手続きなど、実効性がないのではないか。

資本金5000万円以下、面積100平方メートル以下の飲食店であれば、既存特定飲食提供施設となり、喫煙と飲食が可能になり、その割合は55%の飲食店が該当します。
また経過措置といいながら、いつまでなのかという期限の区切りがありません。

子どもの受動喫煙対策も、具体策がありません。

抜け穴だらけになってしまった骨抜き法案ではないか、屋内全面禁煙にすべきだと
主張しました。

※詳しくは議事録をご覧ください

※配布資料はこちら

大阪市内の学校給食調理室にエアコン導入を

日曜日に近畿学校給食集会、近畿2府4県学校給食大試食大会に行ってきました。

大阪市のパネルを見て頂くと、橋下前市長が始めた中学校給食のデリバリー方式の不人気さが生徒アンケートから一目瞭然。

吉村市長になってやっと全校親子方式(給食調理設備を有する学校で調理した給食を他の学校に搬送する方式)に転換しました。

その間にも生徒さんは、学校を卒業していくわけですから、最初から親子方式で導入ができなかったのか疑問が残ります。

大阪市の小中学校では教室にエアコンが入り、8月25日から始業式ですが、あわせてはじまる給食の調理室にエアコンはありません。この残暑の厳しさを考えると、室温は気温をゆうに超えてしまいます。

調理室にもエアコン設置するべきではないでしょうか。

 

LGBTに関する勉強会

民進党のLGBTに関する勉強会の呼びかけ人の一人として、議員会館で行われた勉強会に行ってきました。

私の発言要旨は以下の通りです。

・同性パートナーシップに対する法的取扱いがない国はG7で日本だけであること。

・いわゆる性同一性障害特例法の戸籍の性別変更の要件が、厳しすぎること。

・子どものいじめ問題などの背景に性的マイノリティであることが理解されず、放置されていること。自尊感情低下や自殺未遂などの行動につながっていること。

・2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに差別解消法などの性的指向、性自認に関しての差別をなくすための立法が求められていること。

・トランスジェンダーの生きづらさ、職場においてのマイナンバー、更衣室、トイレの課題など。

・党としてパレードなどへのブース出展の検討をすること

・IDAHOT 多様な性にYES! の日である5月17日にハッシュタグをつけて、ツイッターなどでメッセージを発信すること

などを述べてきました。

 

共謀罪をウェブ政調会議で

今日は大阪府連でWeb政調会議。「共謀罪」について逢坂衆議院議員の説明。
立法の根拠となる立法事実が、他の現在ある法律で対応可能のため消えている。
それでも成立を目指すのは、監視社会を作りたいという思いではないかという話。
おかしさをしっかり伝えていきたいと思います。