働き方改革法案、厚生労働委員会で質問に立ちました

5月9日、厚生労働委員会で働き方改革法案について、質問をしました。

質問は野村不動産の過労死についてと、長時間労働規制について。

5月8日の夜に野村不動産の過労死について、かなり前から加藤大臣は知っていたのではないかという記事が出ました。

過労死認定、昨秋に方針 厚労相へ報告前 野村不動産特別指導
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13484758.html?_requesturl=articles%2FDA3S13484758.html&rm=150

「加藤氏は今年2月の国会答弁で、働き方改革関連法案に盛り込む予定だった裁量労働制の乱用の取り締まり例にこの特別指導を挙げた。その後、指導のきっかけが過労死と発覚。野党は都合の悪い事実を隠して答弁していたなら政治的責任は免れないと追及しており、経緯の説明を改めて迫られそうだ。」

この記事と新しく厚生労働委員会に提出された3月5日参議院予算委員会の安倍総理の答弁書などの資料を元に、質問をしました。

野村不動産の裁量労働制の違法適用は、2005年4月からずっと続いてきました。

その違法適用がわかったのは、過労死の発生により労働基準監督署が調査に入ったためです。

一度、企画業務型裁量労働制の届け出をすれば、外部からのチェックが入らず濫用され、13年間続いていたという実例なのです。

何よりその事実を国会に伝えないまま、働き方改革法案には企画業務型裁量労働制の拡大が入っていました。(現在は、労働時間比較のデータねつ造により法案から削除されています)

そして、裁量労働制の拡大は、長時間労働や過労死の懸念があるという質問に、指導実績として野村不動産の特別指導を紹介していたのです。

過労死の事実が判明した今、すべきことは裁量労働制の違法適用を許さないためのチェック機能の強化と、裁量労働制よりも働かせ放題になるスーパー裁量労働制とも言える高度プロフェッショナル制度の撤回しかありません。

今後も、委員会でしっかり議論し、高度プロフェッショナル制度の撤回に向けて頑張ります。

高度プロフェッショナル制度に関する質問主意書と答弁書

高度プロフェッショナル制度に関する質問主意書(2018年4月20日提出)と答弁書(2018年4月27日受領)を掲載します。(事務所投稿)

平成三十年四月二十日提出
質問第二四二号
高度プロフェッショナル制度に関する質問主意書

提出者  尾辻かな子
高度プロフェッショナル制度に関する質問主意書

続きを読む

立憲民主党「人間らしい質の高い働き方を実現するための法律案」(労働基準法等改正案)を衆院に提出しました。

5月8日、立憲民主党「人間らしい質の高い働き方を実現するための法律案」(労働基準法等改正案)を提出者の一人として衆院に提出しました。

議員提出法案の提出者は、「子どもの生活底上げ法案」に続き、2本目となりました。

衆院 事務総長に法案を提出

記者会見

同一労働同一賃金に関する質問主意書と答弁書

同一労働同一賃金に関する質問主意書(2018年4月10日提出)と答弁書(2018年4月20日受領)を掲載します。(事務所投稿)

同一労働同一賃金に関する質問主意書

平成三十年四月十日提出
質問第二二一号

同一労働同一賃金に関する質問主意書

提出者  尾辻かな子

続きを読む

2017年を振り返る

今年も残すところあと数時間となりましたが、今年2017年を振り返ってみました。

2月 森友学園の報道。調査チームとともに何度も現地へ。
6月 加計学園 前川前事務次官の告発
共謀罪法、成立
衆議院小選挙区 区割り変更 大阪2区に生野区が加わることに
8月 民進党代表選挙 枝野幸男候補を応援
9月 堺市長選挙
10月 衆議院議員選挙で初当選

森友に始まり、6月の共謀罪の成立に終った通常国会。
都民ファースト旋風の都議会議員選挙。
8月の民進党代表選挙では、枝野幸男候補の出発式でスピーチをしました。
9月の堺市長選挙の後半に突然の解散風。
いきなりの希望の党との合流と三都物語と称した維新と希望の候補者調整による大阪の民進党予定候補者の除外。
立憲民主党の結党と怒涛の衆議院選挙と初当選。

衆議院議員として迎える初めての年越しとなりました。

1年間の様々な流れの中で、今があります。
特に枝野さんの代表選挙への私のスピーチから立憲民主党結党への流れが今年の1年を象徴していたように思いましたので、ここに再掲しておきます。
「今日、枝野幸男さんの民進党代表選挙の出発式であいさつをしてきました。
以下、私の応援スピーチの要約です。
応援スピーチを依頼されて驚きました。どうして、私なのか。
私は衆議院の予定候補者で、国会議員ではありません。議員のグループをまとめているようなリーダーでもありません。介護職員をしていた、性的マイノリティの私にスピーチの機会を頂くということは、枝野さんが目指している政治の形がはっきりしたように思いました。
それは、今まで政治に届かなかった、政治が耳を傾けてこなかった小さな声、声なき声を大事にする政治を目指すという表れではないでしょうか。
日本は、いまだに同性パートナーの法的保障がありません。G7の中で法的保障がない、ただひとつの国になりました。シングルマザーの貧困率はOECDの中で、最悪です。介護職員は低賃金のままです。ヘイトスピーチがあります。
この現状を変えることが求められており、そのリーダーには多様性の重要性を誰より理解している枝野さんが適任だと考えています。
マイノリティの声が届く社会は誰がマイノリティになっても安心できる社会です。
そんな多様性を大事にする枝野さんを応援しています。」

来年は、参加型民主主義の形を作っていく挑戦が始まります。
誰も置き去りにしない社会の実現に向けて、一歩一歩進みたいと思います。

この後、地元の神社の餅つきに行ってきます。

よいお年を!

国会の一日

今日は朝7時30分の立憲民主党 近畿 の国会議員団会議に始まり、
知り合いのNPO関係の方と意見交換、
党の消費者問題に関する特別委員会の部会で消費者庁からのヒアリング、
「ガマンくらべを終わらせよう。~生活保護でも大学に! 下げるな! 上げろ! 生活保護基準」の院内集会でご挨拶(写真トップ)、
自殺対策を推進する議員の会(写真3番目)
今日の議連の会議は新聞報道も。
SNSの自殺書き込み「支援情報」自動表示を 議連要望
http://www.asahi.com/articles/ASKCH5H4PKCHUTFL00H.html

議員控室で、薬害C型肝炎救済法の請求期限延長の陳情を受け、
過労死等防止について考える議連総会(写真4、5番目)
立憲民主党の憲法調査会準備会、
その後、党の幹事長部局会議 を終え、自分の部屋に戻ってきました。

忙しさに流されることなく、しっかり活動していきます。

所属委員会と党の役職が決まりました。

きちんとお知らせをしていなかったので、あらためて所属委員会と党の役職についてご報告させて頂きます。

所属委員会は、厚生労働委員会になりました。
衆議院厚生労働委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm

党の厚生労働委員の部会では、西村智奈美 部会長のもと事務局を担わせて頂くことになりました。

特別委員会は、消費者問題に関する特別委員会に所属となりました。
委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_t5140.htm

立憲民主党では、福山幹事長を支える副幹事長になりました。

それぞれ大役ですが、しっかりとその役割を果たせるよう頑張りたいと思います。