2019年11月22日 厚生労働委員会

パワーハラスメント指針についてなどを質問しました。

※会議録はこちらをご覧ください http://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/11/令和元年11月22日厚生労働第6号06_尾辻かな子委員.pdf

※配布資料はこちらをご覧くださいhttp://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/11/191122配布資料.pdf

2019年11月6日 厚生労働委員会

血液クレンジング療法と効能のうたい方に問題がないか質疑しました。

※ 会議録はこちらをご覧くださいhttp://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/11/令和元年11月06日厚生労働第3号04_尾辻かな子委員.pdf

※ 配布資料 http://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/11/191106-配布資料.pdf

2019年10月30日 厚生労働委員会

地域医療構想と幼児保育無償化について質問を行いました。

※会議録はこちらからご覧ください。http://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/10/令和元年10月30日厚生労働第2号10_尾辻かな子委員.pdf

※配布資料はこちらからをご覧くださいhttp://otsuji.club/blog/wp-content/uploads/2019/10/20191031132349263.pdf

2019年10月11日 予算委員会

本日の予算委員会。小川淳也衆議院議員の質問の際、パネル補助をさせて頂きました。 かんぽとNHKの問題、年金の財政検証、老齢年金廃止など。年金の話はややこしいですが、できるだけわかりやすいように作られたパネルでした。財政検証の見通しの甘さなど、今後も委員会等で議論継続です。

BBCで質問が紹介されました

厚生労働委員会において、職場でのハイヒール、パンプス着用義務について問うた質問がBBCで紹介されました。

ハイヒールを強制しないで 声を上げる日本の女性たち

一方で、職場のハイヒール強制について根本匠厚労相は5日、衆議院厚生労働委員会で立憲民主党の尾辻かな子議員に、「ハイヒールやパンプスが義務付けられる必要はあると思いますか」と質問され、「女性にハイヒールやパンプスの着用を指示する、義務づける、これは社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと、この辺なんだろうと思います。それぞれの業務の特性がありますから」と答弁した。