国会の一日

今日は朝7時30分の立憲民主党 近畿 の国会議員団会議に始まり、
知り合いのNPO関係の方と意見交換、
党の消費者問題に関する特別委員会の部会で消費者庁からのヒアリング、
「ガマンくらべを終わらせよう。~生活保護でも大学に! 下げるな! 上げろ! 生活保護基準」の院内集会でご挨拶(写真トップ)、
自殺対策を推進する議員の会(写真3番目)
今日の議連の会議は新聞報道も。
SNSの自殺書き込み「支援情報」自動表示を 議連要望
http://www.asahi.com/articles/ASKCH5H4PKCHUTFL00H.html

議員控室で、薬害C型肝炎救済法の請求期限延長の陳情を受け、
過労死等防止について考える議連総会(写真4、5番目)
立憲民主党の憲法調査会準備会、
その後、党の幹事長部局会議 を終え、自分の部屋に戻ってきました。

忙しさに流されることなく、しっかり活動していきます。

所属委員会と党の役職が決まりました。

きちんとお知らせをしていなかったので、あらためて所属委員会と党の役職についてご報告させて頂きます。

所属委員会は、厚生労働委員会になりました。
衆議院厚生労働委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm

党の厚生労働委員の部会では、西村智奈美 部会長のもと事務局を担わせて頂くことになりました。

特別委員会は、消費者問題に関する特別委員会に所属となりました。
委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_t5140.htm

立憲民主党では、福山幹事長を支える副幹事長になりました。

それぞれ大役ですが、しっかりとその役割を果たせるよう頑張りたいと思います。

当選後初の京橋駅 市民共同街頭宣伝

京橋駅での市民共同街宣、終了しました。「立憲民主党は国会議員の政党ではありません。これから皆さんと一緒に作っていく政党です。」とスピーチさせて頂きました。市民と議員がお互いこれからの政治を語る機会になりました。お集まり頂いた皆さま、本当にありがとうございました!

当選御礼、しっかり頑張ります!

近畿ブロックで比例当選しました。
尾辻かな子と書いて下さった2区有権者の皆様、立憲民主党と書いて下さった近畿の皆様、本当にありがとうございました。選挙を支えて頂いた事務所スタッフ、ボランティア、勝手連の皆様にも心から感謝申し上げます。皆様の想いをしっかり受け止め進んで参ります。

いよいよ選挙が始まります

いよいよ選挙が始まります。

激動の日々の中で支えて頂いている皆さんに心から感謝します。

この12日間、ブレない姿勢で誰も置き去りにしない政治をつくることを訴えていきます。

みんなのちからを合わせれば、未来は変えられる!

新事務所のご案内

尾辻かな子新事務所開設のご案内

尾辻かな子新事務所を以下に開設しております。
従来の事務所の並びにあります。(西20メートル)

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺2-4-1
電話 06-6605-1550

尾辻かな子通信12号ができました!

尾辻かな子通信第12号が出来ました!

今回は井手英策先生が講演で指摘されていた中間層の意識と現実のギャップについて。生活の程度は中と答える人が90%。その中間層の所得がこの20年間で減少し、中間層が底抜け。だからこそ、みんなが安心できる社会へ変革をと書きました。